ゼロエネ住宅プロジェクト
2013.05.10
ゼロエネ住宅プロジェクトを、当社も立ち上げました。

これから、ゼロエネ住宅について解説していこうと思います。
まずは、国の省エネロードマップです。

一般住宅は、2030年に新築は、すべてゼロエネにしないと
建てることが出来ません。 (ロードマップより早くなる可能性有)
あと7年先には、次世代省エネになります。
17年先が、ゼロエネです。
今から新築を考えるなら、ゼロエネ住宅を考えてみることも
大切だと思います。 (あと17年しかないんです。)
こう考えてみると、もう少ししかないんですよね。
これから、少しずつですが、この事について書いていこうかと思います。

これから、ゼロエネ住宅について解説していこうと思います。
まずは、国の省エネロードマップです。

一般住宅は、2030年に新築は、すべてゼロエネにしないと
建てることが出来ません。 (ロードマップより早くなる可能性有)
あと7年先には、次世代省エネになります。
17年先が、ゼロエネです。
今から新築を考えるなら、ゼロエネ住宅を考えてみることも
大切だと思います。 (あと17年しかないんです。)
こう考えてみると、もう少ししかないんですよね。
これから、少しずつですが、この事について書いていこうかと思います。
関連記事
-
2025.07.03
紫陽花の切り花 -
2025.06.16
猫のマイキー -
2025.06.11
レコードプレーヤー -
2025.06.09
羊のショーン -
2025.06.05
大工道具の墨壺 -
2025.06.04
LED照明 -
2025.06.02
朝顔 -
2025.06.03
古民家のリフォーム -
2025.05.30
宇部空港へ、ただ薔薇に会いに -
2025.05.31
コーヒーを飲んでリラックスしよう
最新記事
アーカイブ